開校152年目
 

熊谷市立熊谷西小学校

〒360-0018
熊谷市中央一丁目1番地
TEL 048-521-0016
FAX  048-520-2894
通級 0485256821
 

カウンター

アクセスカウンター2453527

オンライン状況

オンラインユーザー9人
「学習本位の教育」を受け継ぐ!
大正10年前後、大正デモクラシーの風潮が最も高揚し、全国的に新教育運動が活発化しました。その新教育実践の代表的な学校として、本校の前身である熊谷女子尋常高等小学校が埼玉県教育史の中で紹介されています。
 大正15年には、当時の職員により「学習本位の教育」(B5判謄写版刷り600頁)が刊行されています。時を経て、平成23年度本校職員がこの本を復刻増刷しました。本校職員は、この「学習本位の教育」を手元に置き、先輩の先生方から示唆を与えていただくことにしました。 

「西校教育は健全なり」を受け継ぐ!
昭和20年8月14日の熊谷大空襲で熊谷西小学校は全焼し、貴重な書類・資料等は焼失しました。次の日には「西校は校舎を焼失しましたが、西校教育は健全なり」と学区内に貼り紙を出し、8月21日に全校児童招集を伝えました。
 当時の職員・保護者・地域の西校教育に対する思い・気概には改めて敬服させられます。
 
熊谷西小学校のホームページQRコードです。

携帯電話用ページも同じページとなります。
画面サイズによっては見にくい場合もございますがご了承下さい。
 

ネットの使い方について

「インターネットの使い方」について、ご家庭でルールの再確認をお願いいたします。
 

非行防止指導班「あおぞら」による動画教材


『埼玉県警察公式チャンネル』(動画配信サイト YouTube)
 ①ネットいじめ
   
https://www.youtube.com/watch?v=Gu44Mnr2ExU
 ②自画撮り被害
   
https://www.youtube.com/watch?v=gZVL1iFBUlw
 ③インターネットに個人情報を書き込むことの危険性
   
https://www.youtube.com/watch?v=nqcPSVUzUa8
 ④インターネット上で知り合った人と会うことの危険性
   
https://www.youtube.com/watch?v=31lfh1pW2o0
  ⑤そのアルバイト大丈夫?特殊詐欺に関わらない!」
   https://youtu.be/oY_2zdn9Gk0
 

セルフサポート教室グランドデザイン

↓ クリックするとご覧いただけます。
西小セルフグランドデザイン(2.27).pdf
 

「セルフサポート教室」とは、何ですか

   この教室は、通常の学級に在籍する児童が、学習や対人関係等の課題について、個別に指導を受ける通級指導教室です。

 クラスの中には、ある教科が極端に苦手、注意すべき部分を見逃しやすい、些細なことで友達とトラブルになってしまうといった児童がいます。また、自信を失って、自分を、否定的・消極的に捉えてしまう児童もいます。このような場合、学習の補充や対人関係の調整に取り組みながら、自分のよさを再発見、自信を回復することが大切です。

 セルフサポート教室では、児童一人一人に寄り添いながら、「学力の向上」や「対人関係能力の向上」について指導・支援を行います。

 「セルフサポート教室」での指導は、学校教育の一環として正式な授業となります。費用はかかりません。セルフサポート教室への送迎は保護者にお願いします。

 

対象となる児童は?

  おおむね、通常の学級の学習に参加することができる児童で、

・活動にこだわりがあって、興味が狭く、人とのコミュニケーションがうまくとれない子

・落ち着きがなく、注意や集中のコントロールがうまくとれない子

・不器用であったり、整理整頓がうまくできなかったりする子

・集団活動が苦手な子

・学校など特定の場面でしゃべらなくなってしまう子

・読み書き等、特定の教科や学習内容が理解しにくい子

 

指導のねらいは?

・ コミュニケーションの力を高めて豊かな人間関係を育みます。

・ さまざまな場の状況を理解し、状況に応じて感情をコントロールすることができるようにします。

・ 集団生活に必要なルールの理解を深めるとともに、ルールに従った生活が送れるようにします。

・ 学習や運動への苦手意識の軽減を目指します。

・ 「できる自分」を発見し、自信を持って豊かな生活が送れるようにします。


 
 

通級指導の方法は?

・ 通常の学級で学習しながら、週に90分程度セルフサポート教室へ通級 して学習します。指導する時間は個別に児童が在籍する学校や保護者の方と
 相談して決めます。

・ 指導は、基本的には1対1の個別学習で行いますが、児童の様子や課題に応じて、3~5人のグループ学習を行う場合もあります。

・ 指導の場面で、保護者に参観していただいたり参加していただいたりする場合もあります。

・ 学級担任の先生と連絡を取り合い指導に生かします。

・ 在籍学校の学級担任の先生や保護者の願いをお聞きしながら、指導計画を作成し、効果的な指導をします。


 
 

相談から指導を受けるまでの手続きは?

1 通っている学校の学級担任に相談します。

2 校長から熊谷市教育委員会へ、相談見学希望の電話連絡をします。

3 日程調整後、本人・保護者の見学を行います。

4 見学後、通級指導の希望がある場合、学級担任に申し出てください。

5 学校で検討後、熊谷市就学支援委員会に申し出をします。

6 審議・判断が行われ、その結果、通級指導教室での学習が開始されます。

7 本人の困りや苦手が改善された時点で、審議・判断が行われ、終了(退級)となります。

 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。